第2回みんなの「自力読み」セミナー(対面) 2024年8月4日(日) 13:00〜17:00
小学校国語の教材研究及び、授業研究についてのセミナー。令和6年度新教材の魅力と定番教材の底力に迫る。
View Articleエモーショナルな授業セミナー2024夏in函館 2024年7月26日(金) 09:10〜16:50
授業における「エモーショナル」であることの価値について、国語・道徳の模擬授業を題材に考えます。
View Article授業力を高める~教室実践力セミナー2024夏in弘前 2024年7月29日(月) 09:10〜16:50
国語と道徳を題材に、授業力向上のために何が必要なのかを学び、自分に合った授業技術は何なのかを考える一日です。
View Article【共に学ぶ夏の特別講座】二瓶弘行先生の「ALL宮澤賢治」セミナー 2024年8月31日(土) 13:00〜16:45
二瓶弘行先生(桃山学院教育大学副学長・教授)に宮澤賢治の文学作品の授業づくりについてご指導いただくセミナーです! #二瓶弘行 #筑波大学附属小学校 #国語 #教材研究 #授業づくり #国語授業 #宮澤賢治
View Article第2回みんなの「自力読み」セミナー(オンライン) 2024年8月4日(日) 13:00〜17:00
小学校国語の教材研究及び、授業研究についてのセミナー。令和6年度新教材の魅力と定番教材の底力に迫る。
View Article第15回 学輝皆 中野裕己先生から学ぶ!「子どもの学びを支える」授業の作り方 2024年8月2日(金) 09:15〜11:45
新潟大学附属新潟小学校の中野裕己先生から、「子どもの学びを支える」国語科の授業作りについて教えていただきます! #小学校教員 #新潟大学附属新潟小学校 #中野裕己 #国語 #授業研究 #授業作り #ぼくのブック・ウーマン #教員 #大阪 #小学校
View Article第3回 国語授業アップデートセミナー 2024年7月20日(土) 09:00〜12:50
好評につき、今回も対面開催! 公開授業と2本の講座は必見!これからの授業づくりが楽しくなります。
View Articleささたわらの教育噺三人会 2024年7月27日(土) 13:30〜16:50
昭和、平成、令和を生き抜いてきたベテラン三人〜さとう・ささき・たわらばらが「笑い」「ゴキゲン」をテーマにおもしろ教育噺をお届けします。
View Article「読み」の授業研究会(読み研) 第37回夏の大会 2024年8月24日(土) 10:30 〜2024年8月25日(日) 13:00
国語授業で「主体的な学び」を確かに実現するための方略—「個別最適な学びと協働的な学びの一体化」を視野に入れつつ #読み研 #授業づくり #物語・小説 #説明的文章 #構造よみ #国語 #教材研究 #主体的な学び #国語授業 #対話的な学び
View Article明日の国語授業を語る会 夏のセミナー「 再考・物語文の授業〜学習者の『問い』から始める読みと学び〜」 2024年7月28日(日) 09:20〜16:15
国語授業の教材研究・実践報告などを行う勉強会です
View Article第13回 堺クリエイト~国語授業づくり研修~ 【第13回 堺クリエイト】2024年8月16日(金) 10:00〜15:40
国語授業の教材研究・教材開発・実践報告などを行う勉強会 #国語 #森川正樹 #小学校 #関西学院初等部 #海の命 #銀色の裏地 #三年とうげ #授業づくり #教材研究
View Article全員参加の国語授業のつくり方~楽しい!できる!分かる!探究する!国語授業~ 2024年7月27日(土) 13:45〜16:45
国語授業について、教材分析から単元をつくるまで具体的な方法を学びます。
View ArticleR60727堀川小&柏葉の会 白石範孝先生教材分析研究会 2024年7月27日(土) 13:45〜16:50
3年「せっちゃくざいの今と昔」、4年「未来につなぐ工芸品」、6年「宇宙への思い」の教材分析 #白石範孝 #堀川小 #国語 #説明文 #東京書籍 #光村図書 #教材分析 #講演 #柏葉の会 #新教材
View Article7/10石川晋in横浜・あざみ野連続講座 「演劇的手法にこだわった国語授業 横浜実践編」 2024年7月10日(水) 19:00〜20:50
昨年度までの横浜の小学校での国語授業・・・演劇的手法にこだわった実践を紹介します
View Article7/1石川晋in旭川 連続講座 「モノづくりベースの国語授業」全容を紹介します 2024年7月1日(月) 18:00〜20:00
2022年度、2023年度、横浜の小学校で実践したモノづくりベースの国語授業の全容を紹介します
View ArticleR60918堀川小公開授業研究会 2024年9月18日(水) 13:40〜17:00
5年国語物語文「注文の多い料理店」公開授業研究会 #国語 #物語文 #注文の多い料理店 #堀川小学校 #公開授業 #東京書籍 #協議会 #講演 #小学校 #研究会
View ArticleR61108堀川小白石先生公開授業研究会 2024年11月8日(金) 13:40〜17:00
3年「せっちゃくざいの今と昔」の公開授業研究会 #国語 #説明文 #新教材 #せっちゃくざいの今と昔 #東京書籍 #白石範孝 #堀川小学校 #公開授業 #講演 #提案授業
View Article【附属小・対面開催決定!】 新しい国語実践研究会(新国研)第1回研究大会「一斉授業を問い直す」 2024年8月3日(土) 08:45〜16:45
先人の実践に学び、新しい時代に求められる国語教育の在り方を探究する会。 子どもの姿から学び、子どもの姿をもとに議論します。
View Article第40回 授業のUD研究会in関西 2024年8月6日(火) 13:00〜17:00
日本授業UD学会関西支部が主催する授業研究会です。今回の講師は桂聖先生(共愛学園前橋国際大学)と山根真由美先生(関西学院初等部)です。
View Article大阪市立本田小 公開授業研究会(令和6年10月25日)【講師:京都大学 石井英真 准教授】 2024年10月25日(金) 13:45〜17:00
4本の公開授業+京都大学 石井英真 准教授による講演会 #算数科 #国語科 #体育科 #社会科 #学習の個性化 #石井英真 #個別最適な学び #授業づくり
View Articleわたしの教室実践セミナー 2024年7月27日(土) 13:15〜16:20
小学校教師向けの、休み明けがちょっと楽しみになるセミナー です。若手教師の皆さんや教職に就きたい学生の皆さんにも役立つ、生の教育現場の実践をご紹介いただきます。
View Article【読皆塾】青木先生と二瓶先生と学ぶ国語授業づくり研究会 2024年9月22日(日) 10:00〜16:30
国語授業の教材研究・教材開発・実践報告などを行う勉強会 #二瓶弘行 #青木伸生 #海のいのち #海の命 #笠原冬星 #国語 #授業づくり #読皆塾 #小学校 #枚方
View Article森川正樹先生の「教材ライブSP(スペシャル)」2024【会場開催】 2024年8月22日(木) 13:00〜16:30
森川先生が「ごんぎつね」と「大造じいさんとガン」について、教材研究から単元づくりまで徹底的に語る対面式セミナーです。 ##森川正樹 ##教材ライブ ##授業づくり ##小学校教師 ##国語授業 ##教育セミナー ##ごんぎつね ##大造じいさんとガン ##先生 ##物語文
View Article【第2回】関西国語授業研究会 全国大会 2024年8月24日(土) 12:30〜17:00
国語の授業を研究する実践家たちが集まり、公開授業や国語ワークショップを通して、授業力の向上を目指します。
View Article東京学芸大学附属小金井小学校「個別最適な学び」研究会 授業研究会 2024年11月2日(土) 09:00〜15:15
教科教育における「個別最適な学び」のあり方について考えよう!
View Article第59回日本国語教師の会「欅の会」シン・東京大会 2024年8月3日(土) 09:00〜17:00
国語教育に携わる教員が、実践発表を通してこれからの国語授業について考えていく研究会です。
View ArticleR60823本田小&柏葉の会 白石範孝先生教材分析研究会 2024年8月23日(金) 13:30〜17:00
1年「スイミー」4年「友情のかべ新聞」6年「模型のまち」の教材分析 #白石範孝 #国語 #物語文教材 #東京書籍 #光村図書 #教材分析 #講演会 #柏葉の会 #授業作り #新教材
View Article誰一人取り残さない「居心地のいい学校づくり」 ~たんぽぽルームの実践から「今後の学校経営」のヒントに迫る~ 2024年7月23日(火) 20:00〜21:30
「不登校問題」は「学校づくり」「学級づくり」「授業づくり」があって初めて功をなすものであるという考えの下、学校経営で大切なことは何かを考えるイベントです。 #生成AI #田中善将 #中学校てらす #中学校 #教師 #教員 #AI #数学 #教科横断 #探究学習
View Articleデジタル時代 小学校でのメディアリテラシー教育 2024年8月17日(土) 13:00〜16:30
デジタル時代において、小学校でのメディアリテラシー実践の課題と対応策について事例を交えて参加者で考えます。 #小学校 #国語 #想像力のスイッチ #下村健一 #デジタル #メディアリテラシー #教材 #授業
View Article令和6年度埼玉県国語教育夏季研修大会 2024年8月2日(金) 12:30〜16:50
埼玉県国語教育研究会の夏季研修大会です。毎年様々な実践提案と、講師の方に御講演をいただく研修大会。今年の講演会は十文字学園女子大学教授の冨山先生をお招きします。 #教育 #授業 #国語 #小学校 #中学校 #研究会
View Article第10回啓く国語の会 2024年8月19日(月) 18:30〜20:30
理論と実践を融合させる小学校国語の授業づくりのセミナーです。若手からベテランまで自由に参加できます。
View Article第66回兵庫県小学校夏季国語教育研修大会 2024年8月6日(火) 10:00〜16:00
「子供が主体的に『ことばの力』を磨き合うための魅力ある授業のあり方」について、最新の国語教育の動向や、現在推進されている優れた実践を3名の著名な講師より学ぶ #桂 聖 #石井 睦美 #水戸部 修治 #国語教育 #小学校 #主体的・対話的で深い学び #個別最適な学びと協働的な学び #学習指導要領 #授業づくり #授業UD
View Article忙しい先生のための削る仕事術 〜定時で帰るための日常業務との向き合い方〜 2024年7月25日(木) 20:00〜21:00
Instagramフォロワー2.8万人超!音声プラットフォームvoicyパーソナリティのゆう先生によるセミナーです! #教育 #教職員 #教員 #教師 #先生 #教育委員会 #学生 #学級経営 #子育て
View Article北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会 2024年7月24日(水) 08:00〜15:10
OECDの「Education2030」が示す「新たな価値を創造する力」の育成を目指した教育実践を公開します。
View Article【無料・オンライン・授業動画公開!】山梨大学教育学部附属小学校 第1回スキルアップ講座+(プラス) 2024年8月12日(月) 10:00〜15:00
国語科・社会科の授業動画をもとにした協議会を通して,様々な教科の授業づくりについて学び合う研修会です。
View Article